メインテナンス
お~、普通にアクセスできるようですね。とりあえず良かった。このままもってくれるといいんですけどね。
というわけで、メインテナンス。本来書こうと思っていた、バイクのほうです。先日“綺麗にしていますね”と言われたのだけど、実は乗ってないだけで、適当な手入れなんです。基本的には露天にカバーだけなので、雨のあとはビッショリ、と書いた状況は今もおんなじ。
雨後も手入れができるわけではないので、錆びは増えそうな気はしています。とりあえず手抜きな自分は拭くピカで軽く拭きながら、乾く前にワックスを拭き上げるのに使った布で乾拭きするようにしています。ボディ、見えるとこのフレーム、エンジン周り(は本当は良くないのだろうけど)、足回り、スタンドなどの下回りの汚れたフレーム周り、の順で適当にササッと拭き上げるくらいで終わりです。フェンダーの裏とか、平滑でない部分にワックスがけ(と言えるのかな?)できるのも、拭くピカの良い所。樹脂部分も白くなりませんしね。
先日はフロントフェンダーを止めるボルトのしたのステーが錆びていたので、ボルトとステーも磨いてやりました。やはり精神衛生上、見えるところが錆びているのはあまり良くないですね。ステップ周りも怪しいので、次回以降の課題です。
あとはたまにタイヤのエア(やっぱり結構激しく減りますね…)を見るのと、チェーンが錆びてるときにそこだけ拭くくらいしかしません。チェーンはやっぱり面倒で、気を使いますね。シャフトで楽をしてきたので、伝達効率が良く、運動性にもネガが少ないとわかっていても、やっぱりシャフトに戻りたい…、という気持ちは実際あります。ベルトドライブならオイルが飛ばないだけいいのかなぁ?
そうそう、サーキット行ったからオイルも交換しようと思っていたんだっけ。まだ400キロ位ですが、前回オイルフィルターを交換し忘れたので、安全のためにも変えようと思っています。空冷はオイルが命ですからね。細かい振動が増えたような気がするのも、オイル交換でどうなるか見てみたい、という理由もあります。
大したことは何もできませんが、このくらいでも何不自由なく走ってくれる今のバイクは良いですね。時間が自由に使えるようになると、いじる楽しみというのもでてくるのでしょうが、今はこれで精一杯。
まあ、飛ばす方と一緒で、無理せずポチポチ行こうと思っております。それにしても、タンクの黒い部分の傷がえらく目立つような…。
| 固定リンク
コメント