がけ崩れ
日曜日に折橋の方へ出かけてきましたが、道の駅さとみと折橋の交差点の間でがけ崩れがあったらしく、通行止めになっていました。
回り道をして進みましたが、気になったのはがけ崩れの土砂の下に車があったこと。土が乗っかっただけのようでしたが、やっぱり怖いものですね。バイクだったらひとたまりも無いですよね。石が落ちてきたら、どうなっちゃうんでしょう。
イメージとしては、バイクの機動性なら回避できそうなイメージもありますが、過去の経験(小さい落石にあったことがある)から言って、あれを回避するのは実質不可能だと思います。小石がバラバラと落ちてきただけで無事でしたが、回避、停止、全開で突破、全ての可能性を後から考えてみましたが、どう考えても不可能、という結論。
高い所から落ち始めるのが見えれば別かもしれませんが、走行中に発見できる範囲は、ニュータイプでもなければ思いのほか小さいものです。結局そのときは運よくあたりませんでしたが、雷などもそうですが、気をつけようがない自然災害は、運次第ですよね。長雨の後の山に行かない、なんて、天気がよければ無理ですし、お守りだけはきちんと持っていくことにしますか(結局、何とかの神頼み…)。
| 固定リンク
コメント