セル一発
さて、いよいよ明日オオツキにモトグッツィを持っていかなくてはならないので、バッテリーを充電して、プラグを手持ちの新しいものに換えて、半年振りくらいにエンジンに火を入れてみました。さすがにどうかな?と思いましたが、あいかわらずセル一発。調子だけはいいんですよね、今のところ。7年もののタイヤも、なんとかもちそうです。
しかし、外したプラグは真っ黒でしたし、FCRで年間通しのセッティングという事でやや濃い目なのは、燃費にも優しくないし、プラグ寿命も著しく短い様な気がします。ジングウシでは“セッティング位変えなきゃダメだよ”と教育的指導を受けましたが、キャブを開けたり閉めたり(デロルトのころはしょっちゅうでしたが)するには、FCRは繊細すぎて怖いのですよね、自分的に。
というわけで、廃車にするバイクのセッティング云々を語ってもしょうがないのですが、まだまだいろいろ遊びたかったなぁ、というのも事実。腰が痛くなってから乗らなくなりましたが、やはり今でもとても面白く、奥の深いバイクです。現在のグッツィも、だいぶ薄まったとはいえ、他のバイクよりはずっと個性的ですので、興味のある人は、やはり一度は体験してもらいたいものだと思います。
それにしても、やはりウルサイ…。ボニーに乗ってから、余計にうるさく感じます。グッツィスポルトのマフラーですが、かなり抜けてきているので、とんでもないです。ノーマルはどのくらいだったんだっけ?通行人に眉を顰められました。でも、この間見たハーレー軍団も、このくらいのバイクがあったような?取締りとか、現実に行われているのでしょうか。見たことないですね。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)